MCJ住宅ローンの申し込み

今日は、近くの住宅展示場内の住友林業ショールームに出向き、日本住宅ローン株式会社(MCJ)の住宅ローンの申込書に署名・捺印をして来ました。
特に問題がなければ、5月の中旬に金消契約(ローン契約)をして、今回の建売物件購入に関する一通りの契約が完了します。

ところで、住宅ローンの契約には、審査・実行にけっこう時間が掛かります。
今のように金利がぐんぐん上昇している時には、少しでも早く、少しでも金利が低い時期に住宅ローンを開始したいところですが、5/25実行に間に合わせるためには、5/1に申し込みをしてぎりぎり間に合うという日程感だそうです。
要するに、ある月の適用金利が公表されてからすぐに住宅ローンの申し込みをしないと、その月の適用金利で住宅ローンを組むことは出来ない、ということです。
言い方を変えると、多くの人は実際の適用金利が不明な状態で住宅ローンの申し込みをしている、ということになるようです。

ゼロ金利政策が解除されたら、金利の上昇にはいっそうの拍車が掛かると予想されます。
たいていの方は持ち家をする際に住宅ローンを組むと思いますが、「月の頭には申し込みを済ませる」ということを念頭に置いて進めることをお勧めします。
申し込みがちょっと遅れただけで、適用金利がグンと上がってしまうことがありますので。
ハウスメーカーや不動産屋さんと話をする際には、「○月の適用金利に間に合うように進めたい」と予め言っておくと、良心的な担当者であれば、それに間に合うように進めてくれるでしょう。(その点、住友林業の営業の方には、
本当によくやっていただいています。)