TSUTAYAのDISCASでDVDをレンタルして観ました。
個人製作とは思えないくらい、クオリティの高い作品でした。
メカニックに関してはガンダムやエヴァンゲリオンの影響を強く受けていたと思われます。
まあ、これは致し方ないなとは思います。
それにしても、細部まで手抜きのない緻密な映像には本当に驚くばかりでした。
製作者の新海 誠 氏には感服します。
電子ペーパーを使った新聞が登場するあたり、2002年に製作された作品とは思えません。
ストーリーも、30分の短編としてはちゃんとまとまっていたと思います。
登場人物がノボルとミカコしかいないというのも、ある意味、斬新な作り方だなと思います。
ミカコとノボルの心理描写も、ジーンと来るものがありました。
個人的には、ノボルとミカコがその後どうなったのか、気になるところではあります。
しかし、それを消化不良と感じさせないところが、この作品の素晴しいところだと思います。
それと、映像特典に入っている「彼女と彼女の猫」も、白黒作品ですが、よく出来ています。
これも見逃せないですね。
次は、「雲のむこう、約束の場所」をレンタルして観るつもりです。
■関連記事(よろしかったらこちらもお読み下さい)
・ほしのこえ
・ほしのこえ あいのことば/ほしをこえる
■他のサイトの関連ページ
・Farewell, My Lovely Days さらば愛しき日々よ: 『ほしのこえ』とミカコの制服
・アニメの空 ほしのこえ
コメント