無線LANボードの故障

デスクトップパソコンの無線LANボード(PLANEX GW-DS54SGX)が故障してしまったようです。
DHCPでのIPアドレス取得が失敗するようになってしまいました。
別のノートパソコンからはDHCPでのIPアドレス取得が正常に出来ていますし、特にネットワーク関係の設定をいじっていなかったことから、ハードウェア的な障害と考えられます。
急遽、Amazonで別の無線LANボードの手配を済ませました。

故障の原因ですが、12月の下旬から1月の下旬まで、約1ヶ月間、電源を入れっ放しにしていたことと関係があるかも知れません。
おそらく保証期間内だと思われますので、故障したと考えられるボードはメーカーに返送して今回してもらい、今後の予備として持っているつもりです。

■2007/02/02 1:04 追記
何と、今度はノートパソコンのほうまで接続できなくなってしまいました。
複数の端末で同じ症状が見られるということは、ADSLモデム側の問題ということになります。
仕方がないので、ノートパソコンとADSLモデムをカテゴリ5のクロスケーブルで接続して、ADSLモデムの設定をリセットし工場出荷時設定に戻してみました。
その結果、デスクトップパソコンもノートパソコンも無事につながるようになり、一件落着です。
急遽手配した別の無線LANボードは、Amazonから既に出荷済みですが、届いていないので、届き次第返品するつもりです。返送料だけの負担で済みそうです。