先日、このブログのMovable Typeを稼動させている格安で安定稼動するレンタルサーバCORESERVER.jpのことを書いたのですが、最近アカウント数が上限に近づいたせいなのか、ついにMySQLの障害が発生しました。
設定はまったく変えていないのに、MySQLのデータベースにアクセスできない状態になっていました。
いつからいつまで障害が発生していたのか、ユーザへの告知がないため明言は出来ませんが、9/21(金)の深夜から9/22(土)の未明に掛けては、データベースにアクセスできなかったと思われます。
従って、その間、当ブログでも、コメントもトラックバックも受け付けられない状態だったと思われます。コメントやトラックバックをお寄せいただいた方、申し訳ありませんでした。
もちろん、当方もMovable Typeにログインできない状態で、障害が発生していることをブログでアナウンスすることが出来ない状態でした。
このようなシステム障害が頻発するようであれば、他のレンタルサーバに乗り換えることも、改めて検討したほうが良いかも知れません。
やはり、月500円では、安定稼動は期待できないのかも知れないなと思い始めています。
今のCORE-Aプランの上位プランCORE-Bプランが出たら、そちらに乗り換えるというのも手かも知れませんが、違うのは最大アカウント数とメールの最大数だけらしく、こうしたDBMS障害に対するサービスサポートの品質が上がるとは期待できません。
事実、これまで、XREAの頃から、障害に対して質問を出していましたが、「担当に連絡して、改めて回答します」という回答があった後、担当者から回答が来た試しがありません。
とは言え、XREA+の頃のようなCGIエラーはまだ経験しておらず、MySQLサーバにアクセスできないことはあってもデータが完全消失するという事態には陥っていません。
さらに、ユーザ領域のファイルに関しては、消えてしまったことはまだありません。
ある意味、最低限のサービス品質は保たれているとも言えますので、悩ましいところです。
とりあえず、バックアップを頻繁に取って、ローカルにもダウンロード保存しておくことだけは、怠らないようにしようと思います。
コメント