ゼニゴケを酢で退治

庭の花壇の端などに、ゼニゴケが目立つようになって来ました。
時々、土の表面部分とともに除去していたのですが、表面だけでは駄目だったようで、ショベルで土を撒き散らした結果、最近、生息域が余計広くなってしまったようです。
ネットでいろいろ調べたところ、専用の除草剤で駆除する他、「熱湯を掛けると良い」「酢を掛けると良い」という記事がちらほらありましたので、今回はお酢で退治してみることにしました。

シャンプーの空きボトル(本体を指で押すと上から噴出するタイプ)にお酢を入れて、ゼニゴケに掛けまくりました。
うまく効いてくれると良いのですが。

■2008/10/19 追記
翌日には黄色く変色して来て、一週間経ったら真っ白になっていました。
お酢の効果はてき面で、ほぼ退治できたようです。
お酢を掛け忘れた箇所があったので、追加で酢を撒いておきました。
これで、我が家からゼニゴケは無くなりそうです。

■2009/5/4 追記
その後、あまり気にせずに放置していたら、大量発生していました。
お酢を繰り返し撒いていたら効果があったのかも知れませんが、2回くらいでは駄目のようです。
ホームセンターに行って「ゼニゴケダウン」という薬剤を調達して来て、散布してみました。
しばらくはこれで様子見です。