ASAHIネットのauひかりに加入

自宅のインターネット環境を、@niftyのWiMAXから、ASAHIネットのauひかりに変更することにしました。
理由は、速度(安定性含む)と費用です。

速度に関して言いますと、我が家ですと、WiMAXで下り3Mbps、上り4Mbpsといったところです。
Try WiMAXでレンタルした機器(UD03SS)では下りも平均10Mbps出ていたのですが(時期をずらしてレンタルを2度行なって、2回ともそれくらいでした)、@niftyで購入したWM3500Rや、自分でヤフオクで入手したUD03SSを@niftyで使った場合、下りは3Mbpsくらいが良いところでした。
これだと、家で仕事をする際にはストレスになってしまいますし、また最近利用し始めたYahoo!ボックスもこのスピードだと辛いものがあります。
また、安定性という観点でも、UQ WiMAXは3.11直後に2日ほど使えない期間がありましたし、普段の利用でも接続が切れてしまうのは週に数回はあるようです。
我が家の電波状態の問題でもあるのでしょうけど、WiMAX向きではないようです。

また、費用についても、WiMAX+NTT固定電話で最低5,500円くらい掛かっていますし、auひかり+ひかり電話の場合で最低6,000円ほどで、差額は誤差の範囲といったところです。
さらに、長距離電話を使う頻度によっては、NTTのほうが高額になるので、月によっては逆転することもありそうです。

既に申し込みと工事日の調整は済んでおり、12/23(金)にはひかり環境になります。
正しく言うと、「ひかり環境に戻ります」なのですが。
今後は、特段の事情がなければ、ずっとASAHIネットのauひかりを使い続ける予定です。