空気清浄器ブルーエア270Eを購入

ブルーエア270Eトイプードルを飼うことになったので、空気清浄器を購入しました。
どれにするか悩んだのですが、私のアレルギー対策であることから空気清浄機能が優れていることを第一に考えて、かなり高価でしたが、ブルーエア270Eを購入しました。
トイプードルのサークルはリビングの一角に設置することにしており、リビング・ダイニング・隣接する和室を含めると20畳ほどの広さがあります。そういう意味ではブルーエア450Eが適正クラスなのですが、値段が高いのと、風の向きが横面吸気、横面排気で、設置場所によっては足元がスースーするのではないかと気になりました。24時間まわしっぱなしにするため、サーキュレーター的な役割も期待して、背面吸気、上方排気タイプの270Eを選びました。

使用感ですが、とてもシンプルで使いやすいです。空気清浄機能に特化しているので、操作で覚えることもほとんどありません。
また、以前購入したパナソニックの空気清浄器は、開梱時にたくさんのシールが固定用に張られていて設置までが少し面倒でしたが、ブルーエアはそうしたシールもなく、段ボールとビニールから出したらコンセントをつなぐだけですぐに使用開始することが出来ました。
電源を入れてすぐは最強風速で運転されますが、3分ほどすると最弱風速に切り替わります。少しだけ室内でトイプードルを遊ばせましたが、風速は最弱のままでした。
まだ2日ほどの利用ですが、普通に生活している分には、風速は上がらないようです。
風速が最弱の時は動作音も非常に静かです。

空気清浄器の性能が良いのか、トイプードルの毛が抜けにくいのか、トイプードルが我が家に来てから24時間経ちますが、私にアレルギー症状は出ていません。
とりあえず、ほっとしています。

■2013/8/25 追記
使い始めてから3ヶ月あまり経ち、何故かAUTOにしておくと風速が常に3になったままになるようになりました。
トイプードルが大きくなって毛の量が増えたのと、部屋の中でよく動き回るようになって、毛が舞うようになったのかも知れないと思ったのですが、もしもそうであれば私の鼻がムズムズするはずです。
フィルター機能が落ちて来ていることも疑ったのですが、6ヶ月で交換するところ3ヶ月で機能が落ちるとは考えにくいです。
もしやと思って見てみたら、側面のセンサーのところに埃が付いていました。
セロハンテープでちょいちょいと埃を取ったところ、しばらくしたら風速が1になりました。
自動運転で風速が落ちなくなった場合、センサー付近のお掃除をするのが良さそうです。