年末年始で車で自分の実家と家内の実家に帰省します。
汚れた車で行くのも何ですので、お世話になっている神奈川トヨタに行って洗車してもらって来ました。
自宅の駐車場で洗車すれば安上がりなのですが、息子が「自分も手伝う」と言って来た時に面倒なこともあって、アイシスにしてからは自宅で洗車したことがないというのが実状です。
あと、今は寒い季節なので、やはり自分で洗車する気にはなれません。
洗車の待ち時間で、カーナビのデータ更新について聞いてみました。
うちのはSDカードによるナビなので、SDカードを入れ替えるだけで工賃は掛からないものの、地図データの格納されたSDカードで21,060円掛かるとのこと。
流石に、その場で即答出来る金額ではなく、「帰宅してから家内と相談してみます」と言って帰って来ました。
スマホのアプリでも十分カーナビとして役立つのですが、画面の場所や使い勝手を考えるとやはり正規のカーナビのほうが良いこともあります。
が、そのデータ更新に2万円以上というのはちょっと高過ぎます。
最終的に、ヤフオクで2013年秋版のSDカードの中古品を7,750円で落札しました。最新は2014年秋版なので2つ古いことになりますが、今使っている2009年秋版よりはかなり新しくなります。
次に車を買い替える時のカーナビをどうするべきか、地図更新に掛かる費用も考慮して決めようと思っています。今から4,5年もすれば、標準のカーナビでもオンライン化されていることと思います。
コメント