明日から車で帰省することもあって、トヨタのサポートパックでアイシスの安心点検(6ヵ月点検)を受けて来ました。
サポートパックで車内清掃、バースデイプレゼントで撥水つやコート、オイル会員でエンジンオイルの交換をしてもらい、今回の支払いはゼロでした。
点検の結果、特に異常もなく、ほっとしています。
オイル会員は半年前にキャンペーンをしている時に、20リットルで19,650円でした。
今回のオイル交換で4.4リットルの使用でしたので、計算すると4,323円になります。
オイル会員の場合はオイル交換の工賃は無料なのですが、はたしてこの価格はガソリンスタンドやカー用品店と比べてどうなのかなと思ってしまいました。
学生の頃はディーラー以外でもオイル交換をしていましたが、就職してからはほとんどディーラーに任せていました。
特に、うちの場合、半年での走行距離が3,000kmくらいなので、点検のタイミングの半年毎の交換だとややもったいないとも感じます。
今回の走行キロ数は42,358kmでしたので、次回は走行キロ数を意識してオイル交換時期と依頼先を考えます。
■2015/5/1 追記
点検後に説明を受けた「コミュニケーションアドバイス」を細部まで見ていなかった私もいけないのですが...
帰宅してから「明日から遠出をするのに高速道路を使うので、空気圧を高めにしておいて欲しい」とお願いするのを忘れていたことに気が付きました。
夕方、買い物に行くついでにガソリンスタンドに寄って空気圧チェックをしたところ、4本とも2.9になっていました。
アイシスのタイヤは標準空気圧は2.5で、お願いして2.7くらいにしてもらうつもりでいたのですが... ガソリンスタンドの機材の個体差で高めに出ている可能性も考慮して、2.9から0.1下げて2.8にして帰って来ました。
帰宅後、コミュニケーションアドバイスを見たところ、ディーラーでは4本とも2.7にされていたことが判明しました。
顧客から明に言われない限りは、点検では「標準値(すなわち2.5)に設定する」のが基本だと思うのです。
点検前に、エンジンオイル交換をするかどうかの話をしていた時に確かに「明日から遠出をする」ことは伝えましたが、高めに設定してくれたのであれば、点検後に「高めに(標準の2.5ではなく2.7に)調整した」という説明が欲しかったなと思います。
コメント