先週スマホのMNP契約に行った際に小学生の息子の身分証明書を持って行くのを忘れてしまい見守りケータイの契約が出来なかったので、改めて家族で先週と同じケータイショップに出掛けて来ました。
が、mamorino3の在庫はピンクと白しかなく、青が好きな息子は「絶対、青がいい」とのことで、今日のところは契約だけ済ませて、後日受け取りに来ることになりました。
昨日のうちに在庫確認(確保)の電話を入れてから行けば良かったと反省しています。
また3人で行くと交通費も掛かるので、今度の水曜日の夜、仕事(出張)帰りに私一人で受け取りに来るつもりです。
仕事では色々とリスクを考えて行動しているのですが、プライベートではなおざりになっているなと反省しました。
2015/8/26 追記
会社を定時に上がって、帰宅途中に寄り道をする形で、息子のケータイを受け取って来ました。
以前、SoftBankのショップで見守りケータイを購入した時は、渡してもらう時に初期設定をしてもらえたと思うのですが、今回は商品だけ渡されて、設定は帰宅後に自分で行ないました。
各社のケータイを扱っている安売りがウリのショップなので、個々の機種の設定までは対応できないのでしょうね。
購入時にそうしたサービスが必要な場合は、SoftBankのショップやauのショップ、または各社毎の対応者がいるお店で契約をするのが良さそうです。
コメント