最寄駅からの自転車での帰宅途中、あまり減速せずに段差を乗り越えてしまったら、後輪がパンクしてしまいました。
クロスバイクを購入してすぐの頃は毎月のようにパンクしていたのですが、その後しばらくはパンクすることがパタリとなくなり、「きっとチューブに弱い部分があって、購入してから間もない期間に弱い部分は一通りパンク修理で補強されたのだろう」と思ってたかをくくっていたら、久し振りにパンクしてしまいました。
実際、空気圧が少し甘いなと思ってはいたので、気の緩みに依るものだと思っています。
パンク修理キットは十分に持っているので、週末に自分で修理しようと思っています。
■2017/6/11 追記
自分でパンク修理するつもりでいたのですが、後輪ということもあってタイヤを外すのが面倒だなという思いもあって、購入したサイクルベースあさひに持ち込んで修理してもらって来ました。
後輪のパンク修理864円と、一式点検1,620円、前後のブレーキシューの部品代1,596円、ブレーキシュー交換工賃1,296円で、合計5,376円の出費となりました。
いずれも自分の希望でしたので、まあ、仕方がないですね。
想定外だったのは待ち時間で、お昼過ぎに持ち込んだのですが、他にも修理のお客さんがたくさんいて、仕上がりは午後7時とのことでした。実際には午後6時頃には終わっていたらしく、午後6時半過ぎにお店に行ったら既に作業は終わっていました。
これからは、自転車をもっと大事に乗るようにしたいと思います。
コメント