5年に一度の大雪

週明けの月曜日は午後から雪となりました。
2時過ぎには総務から早く帰宅するようにとのアナウンスがあり、キリの良いところまで仕事をして、午後6時過ぎに会社を出ました。
午後8時頃には家に着くはずで、それから在宅勤務で仕事を進めようと思っていましたが、予定通りには行かなかったです。

会社から駅まで、普段の夕方の渋滞でも20分くらいで駅に着くバスに乗りましたが、雪で渋滞がひどく、30分ほど掛かりました。
駅に着いてホームに向かったところ、運休の影響で運転間隔を調整していた前の電車がちょうど直前に発車したところで、雪が舞うホームで20分近く待ちました。
到着見込み時間のアナウンスがあれば、風の当たらないところに行ったのですが。

電車は運転間隔の調整と雪のためにノロノロ運転で、普段の2倍くらいの時間が掛かりました。

電車を降りて家までのバスを待っていたところ、当初8時5分発のバスに乗るはずが、バスに乗れたのは9時15分でした。
バス停は風と雪がひどく、寒さに耐えられなくて近くのショッピングモールの中からバス停を見ていたのですが、結果的には、私が乗るべき8時5分発のバスを見逃してしまって、9時5分発のバスが来たようです。
このバス停のバスは1時間に1本で、一つ先の駅まで行っていれば1時間に3,4本出ていたので、一つ先の駅まで行ってバス待ちをしていれば、ここまで待つことはなかったとも言えます。

色々と不運が重なりましたが、何年後か分かりませんが次の大雪の日は、今回の反省点を活かそうと思います。