今日は特に会議の予定が入っておらず、夏のオリンピック期間中に交通機関を利用せずに済むように家で仕事をする機会が増えることを見越して、在宅勤務を試行しました。
書斎で会社のノートパソコンに大画面ディスプレイとキーボードとマウスを外付けして、光回線で通信をすることで、インフラとしては会社と遜色ないレベルにはなりました。
ただ、突発的に誰かと直接話をして結論付けしたいことが起こった場合に、メールとチャットでの対応ではタイムリーな意思疎通ができないということを痛感しました。
あと、今日は期限が迫った仕事がなかったこともあるのですが、会社で執務している時と比べると集中力が続きませんでした。サテライトオフィスに行くのも一つの手かも知れません。
オリンピック期間中は、単に交通事情だけでなく、在宅でも仕事が捗る状況であることを加味して執務場所を決めようと思います。
コメント