バスの通勤定期代の自主返上

私の勤務先は通勤費が支給されており、実際に利用する区間の定期券代が支給されています。
電車については定期券を購入することが義務付けられていますが、バスについては定期券を購入しないでICカード等で支払うことが認められています。
バスの定期券を購入しないでよい理由は明には聞いたことがありませんが、最寄りのバス停がいくつかある場合や系統が分かれる場合に定期券では対応できないことがあるため、その都度通勤時間が短くなる路線を使うことが出来るようにするためではないかと推測しています。私もそのパターンでありバスの定期券は購入しないでICカードでその都度支払っています。
最近は在宅勤務がほとんどのため通勤しておらず、支給されたバスの定期券代がそのまま溜まってしまっています。これについて、特に問題視はされてはいません。
会社の業績に少しでも貢献できるよう、4月から申請していたバスの定期代を遡って自主的に返上しました。
ゴールデンウィーク明けも在宅勤務の推奨が続くはずなので、在宅勤務の推奨が解除されたタイミングで出社開始するようにして、その日から改めてバスの通勤定期券代を申請するつもりです。