中学2年生の息子の塾での模試の結果

中学2年生の息子が臨海セミナーに塾通いしており、最近の模試の結果が返って来ました。
一つは臨界セミナー内の学力テストで、息子はESCクラスとレベルのクラスに入っているのですが、引き続きそのクラスを維持できる結果でした。ギリギリではないのですが、それほど余裕を持った偏差値ではないので、もう少し頑張って欲しいところです。
もう一つは駿台の模試で、こちらはちょっとびっくりするほど悪かったです。この時期なので、高い偏差値の志望校を目指している人と、高い学力を持っている人が中心に受験しているので、その中では高い偏差値を取るのは難しいのでしょうけど、ただ、点数があまりに悪かったです。
特に国語の点数が良くなかったので、回答のテクニックを覚えるのではなく、ちゃんと出題されている内容を読み取ることが出来るように、毎日時間を決めて新聞を読ませることにしました。
新聞を読むことは夏休み中も課題にしていたのですがあまり上手く行っていませんでした。今回の模試の結果から、息子自身が今のままでは良くないと思ってくれると良いのですが。
模試はこれからも定期的にあるので、その都度、学習に対する動機づけをすることが出来るように努めようと思います。