LenovoのノートパソコンでACアダプターからの通電不可への対処

最近はもっぱら在宅勤務で、会社から支給されたLenovoのノートPCに外付けモニターを接続して執務をしています。
USB Type-Cから充電するモデルなのですが、先日、ACアダプターから給電されなくなり、バッテリーへの充電がなされなくなってしまいました。
Lenovoのサイトを見ると「コンデンサーに帯電しているのを放電させるため、シャットダウンした後ですべてのケーブルを外して90秒待ってから再立ち上げする」と書かれており、以前同じ現象が出た時にはこれで復活したのですが、今回はダメでした。
インターネットで調べたところ、「電源ボタンを30秒間押した状態にすると、放電が行なわれる」との記載があり、それを試したところ、無事にACアダプターから給電されるようになり、バッテリーにも充電されるようになりました。
次回、同じ現象になったら、慌てずに「電源ボタンの30秒間長押し」で復活させようと思います。