OCNモバイルONEの新料金は容量シェアユーザには不評

我が家では家族3人のiPhoneにOCNモバイルONEを使っています。
この度4/1からの新料金が発表され、全体的には値下げになっているのですが、容量シェアを使っているユーザには不評なのではないかと思います。

我が家の場合、6GBのコースで容量シェアをしており、現行料金は税別で
1,980円 + 1,000円 x 2 = 3,980円
です。

これが、6GBの容量シェア新料金体系では税別で
1,200円 + 1,000円 x 2 = 3,200円
となり780円の値下げになります。

しかし、容量シェアを使わないで3人それぞれが必要な容量で単独契約する場合、我が家の場合には2人が3GBで、1人が1GBで十分ですので、新料金体系では税別で
900円 + 900円 + 700円 = 2,500円
で十分です。

調べてみたのですが、容量シェアで追加したSIMを、電話番号を変えることなく単独のコース契約に切り替えるのはできないようです。
OCNモバイルONEには、是非とも容量シェアの月額費用の見直しをお願いしたいところです。
一つの目安は、1GBの音声SIMカードの単独料金と同レベルで、音声SIMカードの容量シェアで税別で700円といったところではないかと思います。

■2021/3/29 追記
Twitterのほうで容量シェアのSIMカードの料金も安くなるはずという情報をいただきました。
現時点ではOCNモバイルONEのホームページには記載がないようなのですが、4/1以降にOCNモバイルONEの容量シェアのページを確認したいと思います。

■2021/4/2 追記
本日OCNモバイルONEのホームページを確認したところ、音声SIMカードの容量シェア料金は税別で520円に値下げとなっていました。
これで我が家もトータルでかなり安くなりますので、しばらくはOCNも米るONEを使い続けようと思います。