右下の奥歯に冷たいものがしみるようになって来たので、予約を取って歯科に通院して来ました。
コンポジットレジンで治療をした箇所で、4ヶ月前に通院した際には「端が欠けているが、今すぐに治療したほうがよいという程ではない」と聞いていたのですが、どうやらそこから虫歯菌が入ってしまい、右下の第一大臼歯はコンポジットレジンの奥のほうが虫歯になってしまっていました。同じようにコンポジットレジンが欠けていた第二大臼歯のほうも詰め物を外して診てもらいましたが、そちらは大丈夫だったようでした。
しみるなと感じてすぐに診てもらっていたら、ここまで酷くはなっていなかったと思い、後悔しています。
第一大臼歯は虫歯が神経の近くまで進行していて、神経を取ったほうがよいと言われたのですが、私はいずれの歯もまだ神経を取ったことがなく、なるべく神経を残したいと希望して、とりあえず仮詰めをして様子を見て問題がなければ神経を残した形で治療をすることになりました。
私は金属アレルギーがあるので、治療方法としては(保険適用の)ハイブリッドレジン、(自費の)セラミックまたジルコニアの3種類、セラミックとジルコニアの場合はインレーにするかクラウンにするかという選択肢もあります。
価格と耐久性の面から、どれにするか悩んでいますが、第一大臼歯については耐久性のあるジルコニアのインレーで治療したほうが良いかなと思い始めています。
コメント