今週の早朝システムトレードの結果、先週末から-297,772円(-17.6%)となり、小遣いの投資資産は1,387,769円になっています。
先週末に米国で記録的なインフレが続いていることが報じられてダウが急落して、その延長で自身の損切りラインを下回ってロスカットした形です。
8月下旬にも同じような形でロスカットしており、2回続けての大幅な損失となっています。
共通しているのは、日経平均株価が短期的にある程度上昇した後の局面で、海外で良くない情報が出て、短期的な大幅急落に巻き込まれてロスカットとなるパターンだということです。
今回、ロスカットしないで保有し続けることも考えたのですが、結果的にはロスカットしないで保有していたらもっと損失が増えていたので、ロスカットしたのは正しかったです。
バックテストの結果ではあり得るパターンであり、一喜一憂するべきではないとも言えるのですが、この1ヶ月で資産が200万円から140万円弱まで減ったことを考えると、今のストラテジーを継続するのが良いのか疑問になって来ました。
チャートと見比べても「どうしてこのタイミングで建ててしまったのだろうか」と思えるトレードでしたので、エントリー条件を中心にストラテジーを見直すつもりです。
コメント