先日、JR Suica定期券の紛失に書きましたが、先週の金曜日の晩に紛失したJR定期券、今朝、みどりの窓口で再発行してもらいました。
手数料は1,500円掛かりましたが、あと4万円相当の期間が残っていたので、それくらいなら仕方がないなといった感じです。
あと、実は、紛失した前日に3,000円ほどSuicaにチャージしていたのですが、これも大部分は戻って来ました。
でも、明らかに数百円、チャージした時から少なくなっているのです。
おそらく、金曜日のうちに私の定期を拾った人が、「今から乗る駅は定期区間内だし、これを使ってこのまま乗ってしまえ。Suicaのチャージ分があれば、定期区間外もただで乗れるだろう」と使っていたのでしょう。
私は日曜日の朝市にJRに届出をして、その時点(厳密には、すべての改札機にデータが転送されるまでには時間が掛かるとのこと)で、そのSuicaのカードが無効になったので、悪用できたのはせいぜい土曜日の午前中くらいまでなんでしょうけど。
これで、他の人に拾われて悪用されたのが明らかになったので、定期だけでなく、定期入れも戻ってくる見込みがなくなりました。
愛着のある定期入れだっただけに、残念です。
反面、紛失したのが定期入れで、クレジットカードや銀行カードが入っていなくて、良かったです。
そう考えると、クレジットカード機能付きの定期は、持ちたくないですね。
定期入れは小さくて軽いだけに、胸ポケットに入れていると、かがんだはずみなどでぽろっと落ちても気が付かないことがありますので。(特に、飲んでいる時などは...)
あと、万が一、財布を紛失した時にすぐに連絡できるように、手帳にクレジットカード会社や銀行の緊急連絡先などを控えておいたほうが良さそうですね。
でも、カード番号をそのまま手帳に書いてしまうと、手帳のほうをを紛失した場合に番号を知られてしまい大変なことになるので、番号に何らかの並べ替えをしてからメモしないとならないですね。
pal
はじめまして。TBありがとうございます。定期券落とされたのですか……お察しします。実は奇遇なことに私も昨日定期を落としました。しかもSuicaではなかったので再発行できず。何かを落としたとき、ちゃんとリカバリーできるように自分で対策を練っておくことは必須かもしれませんね。