今日は、平成17年度終期情報処理技術者試験の試験日でした。
プロジェクトマネージャの試験を受験して来ました。
昨日から天気が悪かったので、おそらく受験率は低いだろうなと思ったら、案の定でした。
私の受験した部屋で、受験率はほぼ50%でした。
試験のほうは、午前と午後�はそれなりに解答できたのですが、午後�が駄目でした。
時間ぎりぎりまで、何とか文字数は埋めたのですが、理路整然とした小論文とはとても言えない出来でした。
やはり、勉強不足、と言うよりは準備不足でしたね。
来年、またトライするつもりです。
今度は、過去問をベースに、自分で午後�の回答例を書く練習をしっかりしておこうと思います。
また、勉強だけではなく、来年は、自分の手で文字を書くのにも慣れておくようにしようと思います。
午後�の後半では、指先が紫色になってしまい、かなり辛かったです。
普段、パソコンのキーボードばかり使っていてはいけませんね。
ところで、試験会場は、世田谷にある日本大学の商学部でした。
学生の立ち入り制限はしていないらしく、サークル活動で来ているのか、学生の話し声や笑い声が響いていて、集中できませんでした。
教室が情報処理技術者試験で使用されていることは分かっているはずなのに... わきまえて欲しいものです。
コメント