ひふみ診療所でスーパーPRK手術

今日の夕方、銀座のひふみ診療所で近視矯正のためのスーパーPRKの手術を受けて来ました。
手術をしたのは、左眼だけです。
簡単に、今日の治療の流れを書いておきます。

まず始めに、術前検査をして、エキシマレーザーをどのくらい照射するかを決めます。
覗き込んで遠くの絵を見つめる機械で、近視と乱視の度合いが測定されました。
それと、いわゆるレンズ交換法による近視の測定も行なわれました。
どうやら、今0.15なのが、術後の視力は1.2くらいにはなりそうとのことでした。

次に手術室に入る準備として、洗顔、ヘアキャップ装着、精神安定剤の服用、点眼麻酔が行なわれました。
点眼麻酔は、初回だけ少ししみましたが、2回目、3回目は特にしみませんでした。
麻酔が効いて来ていたのでしょう。

いよいよ手術室に入ります。
歯医者さんにあるような椅子に腰掛けて、背もたれを倒されて、左目以外の部分に覆いを掛けられます。
小さな金具を使って、左目を開いたままの状態で固定されます。
麻酔が効いているので、さほど辛くはありません。
ただ、その後に消毒液などをかけられる時に、どうしても眼球が動いてしまい、ドクターに何度も注意されてしまいました。
感触があるないの問題ではなく、目に液体が掛けられるのを視認すると、どうしても反応してしまうのです。

エキシマレーザーの照射は数十秒で、何とか赤い点を見ていようと頑張っていました。
レーザー照射による痛みはまったくなかったですね。
手術室内にいたのは、15分くらいだったと思います。
手術室を出る時には、左目の視界はかすみつつも、一応見えていました。
それと、手術室内で保護用のソフトコンタクトレンズを入れられていたのですが、これには全然気がつきませんでした。

手術を受けた後、回復を早めるための光線治療を30分ほど受けたのですが、その途中で、思いもしない処置が待っていました。
ひふみ診療所のほうでは「秘密の処置」と呼んでいたので、ここでも具体的には書かないことにします。(どうしても知りたい方は、コメントにメッセージをいただければ、個別にお答えします。)
回復を早めるための処置で、顔のあちこちに対して施され、これは本当に痛くて辛かったです。
そもそも、術前にこのような処置があることは一言も聞いていませんでした。
この処置で回復が早まるとのことでしたが、やはり先に言って欲しかったですね。
おそらく、手術室に入る前の患者さんは、手術中のことで頭がいっぱいでパニクッているので、その後の秘密の処置のことを話すとさらにパニックに輪が掛かるという配慮からだとは思いますが。

なお、術後の検査では、エキシマレーザーの照射は完璧だったそうです。
どれくらいの視力が出るか、楽しみです。

帰る時に、抗菌剤、消炎剤、痛み止めの3種類の目薬を処方してもらい、保護用のゴーグル(ドライアイ用のメガネみたいなもの)をもらいました。
抗菌剤と消炎剤は、起きている間は30分おきに交互に点眼するように、痛み止めは痛い時に点眼するようにとのことでした。
正直なところ、点眼麻酔が切れてからは、ハードコンタクトレンズ装用時に目にゴミが入ったような感じでかなり辛く、何度も痛み止めの点眼をせざるを得ませんでした。

最後に、ひふみ診療のスタッフについて、少し書きます。
ドクターも、受付兼アシスタントの方も、とても気さくで話しやすい感じの方たちでした。
手術後は安全のためタクシーでホテルまで移動するのですが、道路まで見送ってくれてタクシーを止めるところまでお手伝いしてもらえました。
前述の秘密の処置の話が事前になかったことを除けば、信頼して任せられるスタッフの揃った良い診療所だと思います。

なお、手術費用52,500円は、当日現金払いか事前銀行振り込みのいずれかで、私は銀行振り込みをしました。
クレジットカード払いには対応していないようです。