PSE法で正直者がバカを見た

Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - PSE法、「ビンテージ品のみ除外」に困惑する中古業者という記事が出ていました。
経済産業省の対応は、あまりにひどすぎますよね。
正直に対応をしたハードオフや、自主廃業や規模縮小をした小さな会社が本当に可哀想です。

 中古AV機器を販売するハードオフは今年1月、「中古品もPSE法の対象になる」とする内閣法制局の見解を得て対策を検討。PSEマークのない商品の買い取り停止を決め、在庫品も4月までに売り切ろうと、2月からセールを実施してきた。

 「経産省の事務次官も先週末、『今ルールを変えることは適切ではない。正直者がばかを見ないということも大事』と話していたと聞き、現状は変わらないという確信を持っていた」(ハードオフの担当者)

ハードオフは、経産省に騙されたような感じですよね。

国会で堀江メールなどに無駄な時間を費やすことなく、その分、PSE法のことを取り上げてもっと早く議論していたならば、こんな事態は避けられたのではないでしょうか。

こじつけるつもりはないですが、やはり、民主党及び永田議員の責任ではないかと思ってしまいます。
国会議員は、議員同士のあら探しをするのではなく、もっと民間の問題に広く目を向けて欲しいものです。