Yahoo!ニュース - 共同通信 - 住宅ローン金利引き上げ みずほなど大手3行という記事が出ていました。
ゼロ金利政策の解除が早ければ7月という観測も出ており、住宅ローン金利の上昇傾向は変わらないようです。
みずほ、三井住友、りそなの大手3銀行は28日、市場金利の上昇を受けて、5月1日適用分からの住宅ローン金利を引き上げると発表した。10年固定で4%ですか...
3行のローン金利の引き上げは3月適用分から3カ月連続。今後の市場動向によっては、さらに引き上げの可能性もある。一方、三菱東京UFJ銀行は住宅ローン金利を据え置いた。
2年から10年の固定型の場合、4月分に比べた引き上げ幅は三井住友が据え置いた3年固定以外は0・05〜0・10%、りそなは0・105〜0・15%。みずほは0・055〜0・15%で、主力商品の10年固定は0・10%引き上げ4・0%とする。
どんなことが起こるか、具体的に書いてみましょう。
仮に3,000万円借りたら、1年間の利子が120万円です。
ボーナス返済なしで毎月返済額が10万円未満だったら、永遠に住宅ローンが終わらない計算になります。
そう考えると、恐ろしい数字になっていると言うことですね。
ただ、まだ住宅ローン減税が使えますし、ハウスメーカー提携ローンとかで優遇措置を受けられるケースが多いので、実際に4%の利子負担をするケースはほとんどないでしょう。
しかし、4年後に住宅ローン減税がなくなり、さらに金利が上がって、優遇措置を受けても4%以上の金利になったとすると、住宅ローンを組むのを諦め、一生賃貸暮らしという選択をする方も増えて来るでしょうね。
持ち家を考えている方は、気が気ではないのではないでしょうか。
我が家はMCJローンの5月度金利で書いた金利で住宅ローン契約を結べそうなので、一安心していますが。
ゴールデンウィークで旅行に行く予定がなく、「そのうちに持ち家を」と考えている人は、ぜひハウスメーカーまわりをすることをお勧めします。
コメント