新聞配達で知った不在情報を元に空き巣

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <窃盗>新聞配達で不在知り空き巣…45歳容疑者送検 千葉という記事が出ていました。
町内会の回覧板で、近所で空き巣騒ぎがあったと聞いたばかりなので、関心を持って読みました。

 千葉県警浦安署は5日、同県浦安市明海3、トラック運転手、西桐政司容疑者(45)を窃盗容疑で逮捕、市川区検察庁に送検したと発表した。西桐容疑者は新聞配達アルバイトで知った不在届で留守の家を狙い、空き巣に入っていた。同様の手口で他に数件空き巣に入ったといい、同署で追及している。
よく言われるのは、ポストにたくさんの新聞が入っているとしばらく帰宅していないのがばれてしまうので、長期間不在にする場合は新聞を止めたほうが良い、という話です。
ところが、今回はその不在情報が逆に悪用されたわけです。
これでは、新聞を止めても止めなくても、長期間不在にすると空き巣に入られるリスクが高まってしまうことになります。

こういうことが起こると、「そもそも新聞を取るのが良くないのでは」と思ってしまいますよね。
とりあえず、新聞店には、不在になるときには連絡するにしても、「いつまで不在なのか」は伝えないでおいて、「再開してもらう時に、また連絡します」と言うのが良さそうです。