4歳8ヶ月になった長男

長男が4歳8ヶ月になりました。
今年の夏は私の勤務先が輪番休日で土日出勤、月火休みで、息子が幼稚園に通っている間はなかなか丸一日相手をすることが出来なかったのですが、息子が夏休みに入ってからは月火で遊んであげています。

遊ぶと言っても、息子が好きな電車乗りに付き合うことが多く、東海道線、横須賀線、小田急線、横浜市営地下鉄を始めとして、近隣の電車を乗り継いで来るのがほとんどです。乗り換えをする駅名は息子のほうで覚えていて、「今日はどこの駅で何線に乗り換えて...」という計画を立てるのは、息子のほうでしています。興味のあることは、本当に良く覚えるものですね。
あと、この猛暑もあって、家の庭でプール遊びをするのも大好きなのですが、こちらは母親の担当でないと嫌なようです。

時計を読むのはけっこう前から出来ていましたが、今は数を数えるのもそこそこ出来るようになっているようで、「いくつある?」と聞くと、数えて答えられるようになりました。
このまま算数を教えてあげるのも良いのですが、ひらがなを読めるように、これから電車を乗りに出掛ける際は、駅名を事前にひらがなで書いておいて、見せて読ませようかと思っています。

私の夏季休暇は8/8(月)から8/16(火)なのですが、勤務先にはリフレッシュ休暇という制度があって、8/21(日)から8/31(水)の間もお休みです。この期間でも、また息子の相手をしてあげようと思っています。