切符の改札にハサミを使用

今や、JRも私鉄も人件費削減と効率化のため、すべて自動改札の時代です。
たまに切符をチェックするとしても、ゴミが出ないようにスタンプを押すのがほとんどで、20年ほど前に普通だったハサミを使った改札などもはやお目にかかれないものと思っていたのですが、今朝は切符にハサミを入れてもらいました。

どういうケースかと言いますと、先週金曜日に回数券で自動改札を入ったところ、人身事故の影響で電車が止まっていて復旧のめどが立っていないとのこと。
そのままホームで待つのは嫌だったので「回数券で入ったのだが、出たい」と改札で申し出ました。
その時の駅係員の対応は、切符に「誤改札」というスタンプを押すことで「次回、有人改札で入って欲しい」とのこと。
それで、今朝「金曜日に使わなかったのだが」と言って有人改札を通ろうとしたところ「ちょっと待って下さい」と言われ、奥から懐かしいハサミを取り出してきてパチンと切ってくれたという次第です。

たまたま降車駅が有人改札のない連絡通路だけの駅だったので、その切符は回収されずに手元にあります。
記念に取っておこうかと思います。