長男がハイハイが出来るようになったのですが、一番心配なのは階段からの転落です。
我が家は、子供部屋のドアのすぐ先に階段があるので、夜中に起き出してハイハイをして万が一ドアから廊下に出てしまうと、階段から転げ落ちる可能性が高いです。
そうしたことを考えて、赤ちゃん本舗で「スマイルゲート」なるものを買って来ました。
少し持ち上げないとドアを開け閉めできないので、大人には簡単に開閉が出来ても、乳児には開閉が困難なゲートです。
これを、階段の上と下に取り付けました。
階段の上のは転落防止用で、階段下のは階段によじ登って転落するのを防ぐためです。
正直、大人が移動するのもちょっと面倒になりましたが、子供の安全には代えられません。
早く大きくなって、こうしたゲートが不要になるとよいのですが。
■2007/9/17 追記
その後、階段の上のはそのままですが、階段の下に設置したスマイルゲートは、キッチンの入り口に移動させました。
階段の下のすぐそばは玄関なので、転落の危険性があり、どのみち乳児一人で階段の下に行かせることはないと気がつきました。
それに、階段を上るのに、スマイルゲートが2箇所あるのは、大人にとってもちょっと面倒です。
あと、気がついたのは、スマイルゲート固定用の緑色のゴムは、壁の材質によっては、若干、色移りすることがあるようです。
設置する際には、紙か何かを挟んでおいたほうが無難かも知れません。
ただ、どのみち、固定用に長時間圧力を掛けることになるので、跡が残るのはやむをえないようです。
コメント