新生銀行のネットバンキングにログインしたら、ちょっとショックなことが書かれていました。
簡単に言うと、口座残高が200万円未満の場合(半分以上の人は、これに該当すると思います)、これまで月に5回まで無料だった他行振込み手数料が、月に3回まで無料ということに、変更になるとのこと。
他行振込み手数料が月に5回と言えば、私にとってはほとんど全部に等しく、振り込み手数料無料のメリットのために新生銀行に口座を開いていたので、ちょっとショックです。
3回だと、通販の回数がかさむと、割と簡単に到達します。
もっとも、家内と息子も新生銀行の口座を持っているので、私の口座で3回を超えそうな場合は、家内か息子の口座から振込みをしてもらうようにすれば、何とかなりそうですが。
銀行も、預金残高によってサービスのレベルを変える時代になったのだなと実感しています。
別の見方をすれば、「振込み手数料無料の回数を超える場合、通販で購入するのを翌月にまわして、消費行動を削減しよう」という気になるので、自身の支出の削減に効果があるかも知れませんけど。
コメント