長男の成長の記録をハンディカム(Panasonic VDR-D300)を使ってDVD-RWに保存しており、片面が終わる度に別のDVDメディアにバックアップしているのですが、今回は読み込みエラーが出て、うまくコピーが出来ませんでした。
使ったDVDドライブはPIONEER DVR-111BK/MPで、ソフトウェアはDVDドライブにバンドルされていたCyberLink Power2Go 4.20です。
メディアは日立マクセルのHigh Gradeタイプのものなので、そうそうエラーが発生するとは考えにくいです。
#0xEB020BA0
(1) ディスクの読み込みに失敗しました。
と出てしまいます。
「もしかして、DVDのメディアが壊れた?」と心配して、撮影したハンディカムや再生専用のDVDプレーヤーなどで再生してみると、問題なく再生できます。
ドライブDVR-111のファームウェアを1.06から1.29にアップデートして試してみたのですが、やはり同じ症状で、読み込みの途中でエラーになります。
結局、DVR-111でのコピーは諦めて、家内が使っているノートパソコン(HP nx9030/CT、ライティングソフトウェアはRecordNow!)でコピーを取るのを試みたところ、こちらでは正常にコピー出来ました。
どうやらメディアの異常というわけではなかったようです。
不思議なことに、コピーした別のメディア(やはり、日立マクセルのHigh Gradeタイプ)を元に、もう一度DVR-111で試してみたところ、今度はエラーが出ることなくバックアップすることが出来ました。
イメージコピーなので、コピーした元と先とでイメージデータが異なるわけではありません。
どうやら、元のメディアとドライブの相性が原因だったようです。
バックアップメディアを複数持っておくだけでなく、バックアップの手段を複数持っておくことも、大事なことなのかも知れません。
■2007/09/30 23:00 追記
いろいろと調べてみて、もしかすると、VDR-D300のファイナライズが関係している可能性があると思い始めました。
ただ、DVDのバックアップ機能は、そもそも「読み出し元のデータのイメージを、書き込み先に書き込む」機能ですので、ファイナライズされていない状態のDVD-RWメディアであれば、ファイナライズされていない状態で書き込み先のメディアにコピーが作られるはずなので、読み出しエラーの理由になるとは考えにくいですが。
とりあえず、後日、VDR-D300の取扱説明書をよく読んで、どうするのが良いのか、確認するつもりです。
コメント