自民党総裁の福田首相が、民主党の小沢代表に連立政権打診をしたようですが、民主、連立政権打診を拒否 恒久法検討なら新テロ法案に協力ということになったようです。
まあ、当然の結論でしょうね。
と言うより、議論する必要すらない話ですから、結論という言葉さえ不適切でしょう。
これで、もしも民主党が受諾していたら、民主党の支持率ががた落ちになることは日を見るより明らかです。
多くの有権者が、何故、前回の参議院選挙で民主党に投票したのか、理由を少しでも分析していれば、分かることですよね。
そんなわけで、今回、民主党が自民との連立を受諾すると思っている人など、世の中にいるわけないと思っていたのですが、町村官房長官なる人物は、この件について「意外だ」とコメントしたとのこと。
私には、民主党側が連立拒否することを「意外だ」と思うような、空気を読めない人物が政権の中枢にいることのほうが意外でなりません。
もっとも、言い出した福田首相自身が、民主党のスタンスと基本理念を理解せずに「手を組もう」と小沢代表に言い寄った時点で、福田首相は首相としての役割は終わったのでしょう。
年齢も年齢ですから、政治家としての役割も、終えたのでしょう。
これで、年内に解散総選挙、自民党が退廃して下野して民主党政治が実現するという、日本の政治の一大転機となる出来事がより早く到来することになりそうで、私はわくわくしています。
(年内の衆議院解散総選挙に続く。)
コメント