深夜の西友で秋味と秋生を勘違いして購入

先週末に買い物に行きそびれ、自宅のビールのストックがほとんどなくなっていたので、会社から帰って来てから、近所(と言っても車でないと行けない距離ですが)の西友にビールの買出しに行きました。
24時間営業なので、夜11時過ぎに帰宅しても買い物が出来るので、便利と言えば便利です。
いつものように、コロナビール、ハイネケン、キリン一番絞り等を手際良く買い物カゴに入れたところで、キリンの秋味(らしき)6缶パッケージの最後の一つが目につきました。
そろそろ、冬物が出て来ているところで「よし、これで秋味も飲み収めだ」と買い物カゴに入れたのですが...

レジで清算をしている途中で、「秋味」ではなく「秋生」であることに気がつきました。
言い替えると、ビールではなく発泡酒だったのです。
あっと思ったのですが、深夜でレジ員がいるレジがそこ一つだけで、しかも並んでいる人もいたので、流石に「それ、間違いました」とは言い出せず、結局、清算して購入してしまいました。

私は、ビール党で、発泡酒は好きではないのです。
仕方がないので、2本目か3本目を飲む時の口直し用ということで、ちょっとずつ飲んで行くことになりそうです。

中には、発泡酒を「安いビール」と思っている方も多いのですが、私には、あの味の違いは大き過ぎて、馴染めません。
むしろ、発泡酒よりも、最近の「第三のビール」のほうが、まだビールに近いと思っているくらいです。
今度からは、もっと気をつけてラベルを見てから買おうと思います。