長男が2歳8ヶ月になりました。
動くのはとても活発になり、階段の上り下りはほとんど問題なく、駆け出すのもとてもすばやくなりました。ちょっと目を離すとかなり離れたところまで行ってしまっています。
身長は、同じ月齢の子供よりは小さいようですが、発育不良ということはなさそうです。
一方で、内面的な成長が今ひとつ順調でないのが気になります。
口に出来る言葉の数は非常に少なく、言われていることもまだあまり理解できていないようです。
意思の疎通が出来ないので、何かに対して駄目と言われると、癇癪を起こすのもしばしばです。
食事も、パンと牛乳中心の生活が半年以上続いており、時々ハンバーガーでタンパク質を取って、昼寝の後の野菜ジュースで野菜を取っています。
他のものを与えても、拒絶されることがほとんどです。
とにかく、こだわりが人一倍強いです。
正直、幼児自閉症を疑いつつあるのですが、特徴との一致が中途半端で、決め手に欠けています。
とは言え、そろそろ専門のお医者さんに見てもらうべき時期なのではないかと思ってはいますが。
コメント