最近のシステムトレード実績(2009/10/1-8)

月初めの株式市場の急落に伴って、自前の株式システムトレードの解析プログラムでシグナルが出たので、1ヶ月振りに売買しました。
今回は、2つ想定外のことがありましたが、何とか利益を出してノーポジに戻ることが出来ました。

1つ目の想定外は、信用取引規制です。
私のプログラムは信用取引を前提にして若干のレバレッジを効かせているのですが、今回は想定外なことに、シグナルが出た銘柄に信用取引規制が掛かっており、現物取引しかできないことになっていました。
証券会社に預けている委託保証金が信用取引可能な金額ぎりぎりで、この銘柄の売買をするとその他の銘柄での信用取引ができないことになります。
このようなケースは初めてで、かつ、解析プログラムでは規制の有無までは織り込んでいなかったため、売買金額を抑えた上で現物取引をしました。
結果的には、規制銘柄には手を出さないで、別にシグナルが出た規制が掛かっていない銘柄を手がけていればもっと多くの利益を出せたと言えます。

2つ目の想定外は、プログラムのミスです。
解析プログラムはJavaで書いており、シグナルが出た銘柄をExcelで管理していたのですが、Excelの計算式の参照先が一部が間違っていて、解析プログラムと異なる指値が出ていました。
これに気がついて、利益が出ているうちに早々に手仕舞いすることにしました。
このExcel計算式の不良は、先週末に修正しました。

資産的には、取引前の証券会社での保有資産は305,797円でしたが、取引後にはわずかに増えて307,297円になりました。
まだ、辛うじて信用取引が続けられる金額です。
信用取引が出来なくならないように、もう少し資産を証券会社に追加して、追加した金額は解析プログラム上、委託保証金には含めないようにしようと考えています。

コード銘柄数量買い日付買い単価売り日付売り単価
3111オーミケンシ1,0002009/10/1722009/10/877
8918ランド1,0002009/10/1662009/10/865
8918ランド1,0002009/10/8672009/10/865