長男が4歳になりました。
軽度の知的障碍があり、他の4歳児と較べると出来ることはまだまだ少ないのですが、それでも少しずつ成長しています。
夏前に購入した補助輪付きの自転車も、ようやくですが、ペダルを右左右左と続けてこげるようになりました。
自分でうまくこげるようになったことで、嬉しそうにして乗っています。
まだブレーキ操作が出来ないので(手が小さくて、ブレーキレバーに指が届かない)、平坦なところでないと乗せられませんが、ブレーキレバーの位置を調整して、ブレーキの掛け方も教えてあげたいところです。
ここのところ、のめり込んでいるのは、シルバニアファミリーですね。
大きいウサギの人形2体と、小さいシカの人形3体で、家とバスと自動車で、一人でストーリーを作って、何をしているかを声にしながら遊んでいます。
まだ指先が不器用で、人形を起こせなかったり、自分で出来ないことがあるとすぐに母親を呼ぶので、母親のほうは大変なのですが、ちゃんと状態の表現が出来るようになって来ており、うちの子には良い玩具なのでしょう。
一応は女の子向けなのが気になりますが、成長のために役立っているので、良しとしようと思います。
そろそろクリスマスですが、シルバニアファミリー関係の何かを買ってあげるつもりでいます。
コメント