デスクトップパソコンの現在の構成

年末年始に掛けて、デスクトップパソコンのメモリ増設、光学ドライブ交換、ビデオキャプチャカードの増設を行なったので、現在の構成を整理しました。
元々は2006年の春に静音パソコンとして静音ネットショップ レインで購入したのがベースになっているのですが、購入後に自分でパーツの交換を繰り返しており、今ではケースとケース吸音材以外は全部入れ替わってしまっています。
振り返ってみると、ケースは長持ちするんだなと思いますね。
年末年始に、忘年会/新年会等でちょっとお金を使い過ぎたので、当面は節約生活を送ることにして、パソコンのアップグレードも自粛するつもりです。

CPUAMD Athlon II X4 615e(2.5GHz, L2:512KBx4, L3:なし, TDP:45W)
CPUクーラーサントラスト 薙刀+(なぎなたプラス)、ファンを鎌風の風PWM 9cm(2500rpm, 31.07dBA, 55.55CFM)に交換、ASUS SmartFanで800~1300rpmで稼動
MBASUSTEK M4A785TD-M EVO AMD 785G+SB710チップセット
メモリSILICON POWER DDR3 UDIMM PC3-10600 (DDR3-1333) 4GB 4枚セット(合計16GB)
HDD1HITACHI HTS545025B9A300 2.5" 250GB S-ATA2 8MB(QUIET DRIVEに収納; Cドライブ)
HDD2HGST HTS543225L9A300 2.5" 250GB S-ATA2 8MB(QUIET DRIVEに収納; Dドライブ)
光学ドライブパイオニア BD/DVD/CDライター BDR-206JBK ブラック
VGA玄人志向RH4350-LE256HD/HS(GPU OC:600MHz→650MHz、Memory OC:400MHz→550MHz)
ビデオキャプチャI-O DATA Wチューナー&Wトランスコード搭載 地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャーボードPCI Expressモデル GV-MVP/XS2W
サウンドオンボードサウンドを使用
ネットワーク機器オンボードLAN(1Gbps)を使用
ケースCoolerMaster Centurion 541 ブラック 電源無し
電源サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007
ケースファン前S-FLEX 12cm SFF21D(12cm, 800rpm, 33.5CFM, 8.7dBA)を吸気設置、ASUS SmartFanで450~650rpmで稼動
ケースファン後S-FLEX 12cm SFF21D(12cm, 800rpm, 33.5CFM, 8.7dBA)を排気設置、ASUS SmartFanで450~650rpmで稼動(参考:パソコンの静音化のために8cmファンを12cmファンに交換
ケース吸音材東京防音 シャットオンシート OS-14