氷菓 第十三話「夕べには骸に」【感想】

感想を書くのがすっかり遅くなってしまい、次の回の放送の直前になってしまいました。
カンヤ祭の第2話目となりましたが、古典部文集の氷菓の売り上げはイマイチです。

里志がクイズ大会の決勝進出の際にかなりアピールしていたので、少なくともクイズ会場にいた人はカンヤ祭の由来に興味を持って文集を買いに来るのではないかと思っていたのですが、期待していたほどの効果はなかったですね。
里志はてっきりクイズ大会で優勝するのかと思っていたのですが、最後で一歩及ばずでした。
予選では考える時間が十分にあったので良かったのでしょうけど、決勝では問題を途中まで聞いてその後の設問を予想する能力が求められるので、そういう点で里志には向いていなかったのかも知れません。

麻耶花は漫画研究部で部長と言い争いをしていました(させられていました)が、麻耶花が言っていた心を動かされる漫画「夕べには骸に」は、どうやら麻耶花の部屋では見つからなかったようです。
翌日、部長に対して何て言うのかも気になりますが、それ以上に、一年前の麻耶花の髪形のほうが気になりました。
長さは今と同じくらいのショートなのに、髪の先がはねていなくて、ペタンとしていました。高校に入ってからイメチェンをしたということなのでしょうか。

それと、奉太郎が姉からもらった万年筆、案の定わらしべ長者の展開で、今回で水鉄砲に代わりました。最終的に何になるのやら。
また、カンヤ祭の中で起こっている盗難と言うか拝借事件、これの真相も気になります。

次回が楽しみです。

■トラックバックさせていただいたサイト
氷菓13話 ブログコミュニティ - アニメブログ村
「氷菓」レビュー | アニメレビュー トラックバックセンター
アニメ感想まとめサイト - 氷菓 へのトラックバック一覧