6歳2ヶ月になった長男

長男が6歳2ヶ月になりました。
来月には幼稚園の卒園式があり、再来月には小学校に入学します。

かつて、2歳の頃に軽度の知的障害と診断され、その後グレーゾーンと診断されており、親の目から見ても、今はまだグレーゾーンなのかなと思います。
ただ、養護学級に入れるほどではなく、普通級に入れるつもりでいます。

公文でやっている国語と算数は、まあまあのようです。
とりあえず、小学校に入ってすぐに勉強について行かれなくなるといった心配は無さそうで、ほっとしています。

家での遊びはもっぱらプラレールで、親戚やお友達からもらった大量のレールをリビングいっぱいにつなげては電車を走らせています。
以前は電池を入れないで自分で手で押すことが多かったのですが、昨年秋あたりからは電池で動かすのが普通になって来ました。
レールを立体にさせるのも自分で考えて出来るようになっており、考える力もついて来たのかなと思います。

あと、電話の使い方も覚えて、外から自分で家の番号に掛けることも出来るようになりました。
家内の実家にお泊りに行った時など、朝6時台に掛けて来ることがあるので、それはそれで受けるほうは辛いのですが。

年末年始に風邪をひいてしまい帰省も外出も出来なかったので、連休や春休みの計画を自分で立てて、あちこちに行こうとしているようです。
私も、都合のつく範囲で、一緒に行ってあげようと思います。