脱衣所の電球をLED化

脱衣所の電球が切れたので、LED電球に交換しました。
入居当時は普通の電球が付いていて、今から4~5年前にその電球が切れて蛍光灯タイプの電球に替えたのが最近になって切れて、今回LED電球にしました。

交換に際して、また蛍光灯タイプの電球にするか、LED電球にするかで悩みました。60W電球相当ですと、蛍光灯タイプであれば300円くらいから売られていますが、LED電球は2,000円くらいします。消費電力はいずれも10W前後で、脱衣所の電気は1日に2時間くらいしか点けないので、電気代による差はそれほど効いてきません。
最終的に、冬場の寒い中でもすぐに明るくなるという点で、LED電球にしました。

購入したのはアイリスオーヤマのLDA10L-G-V7という電球色、広配光タイプのLED電球です。コジマ電気で1,980円でした。
設計寿命40,000時間とのことなので、1日3時間使ったとしても36年もつことになります。メンテナンスコストが低いのがLED電球の特徴と言われていますが、果たして実際どれくらい持つのか、楽しみです。

■2013/2/17追記
今日、近くのホームセンター(ケーヨーデイツー)に行ったところ、60W電球色のLED電球が1,480円で売られていました。
どこのメーカーかまではチェック出来ませんでしたが、次にどこかの電球をLED化する際には、ケーヨーデイツーにも足を運ぼうと思います。

■2013/2/24追記
近所のAEONでは、同じ60W電球色のLED電球が980円で売られていました。
メーカーはよく分かりませんでしたが、生産国は中国でした。