トヨタのPiPitに行って、auのスマートフォンARROWS ef FJL21にMNPで乗り換えて来ました。
私のほうはSoftBankのスマートフォン003SHからの乗り換え、家内はSoftBankのガラケーからの乗り換えで、2台の購入になります。
近所の他のお店にも行ったのですが、事前調査で下記の通りでPiPitが一番条件が良かったので、PiPitにした次第です。
・auのショップ
MNP一括ゼロ円だが、キャッシュバックはなし。
・ビックカメラ
MNP一括9,030円、キャッシュバックなし。2台で18,060円の一括払い。
・PiPit
MNP一括9,030円だが、1台あたりJCBギフト券で20,000円のキャッシュバック。差し引き2台で-21,940円の支払い(21,940円の収入)。
ちなみに、後で知ったのですが、PiPitでは後日、1台で10,000円、2台で15,000円の郵便為替でのキャッシュバックもついて来るとのことでした。
これは、auからのキャッシュバックとのことでしたので、多分、他のauのショップでもビックカメラでも適用になるのではないかと思うのですが、少なくともauのショップで見積り説明を聞いた時にはそのような説明はなかったです。もしかすると、auのショップではMNP一括ゼロ円にしていたので、郵便為替でのキャッシュバックはなかったかも知れません。
結局、キャッシュバックでの相殺を織り込むと、初期費用はMNPでの2台の乗り換えで37,000円相当のキャッシュバック、月々費用は今後2年間2台で9,000円程度から、となります。
我が家は通話はあまり使わないので、行っても月10,000円程度ではないかと思います。
今後2年間は、我が家ではARROWS ef FJL21で行く予定です。
■2013/5/19追記
上記「2台で15,000円」と書いたキャッシュバックですが、auからではなくてトヨタキャンペーン事務局から届きました。
また、送られて来たのは15,000円の普通為替証書が2枚で、「2台の場合1台あたり1万5千円」すなわち「2台で3万円」のキャッシュバックのようです。
購入時にもらったギフトカードと合わせると、1台あたり3万5千円、2台で7万円のキャッシュバックとなります。
というわけで、トヨタのPiPitでの携帯電話購入はかなりお得です。
コメント