今日は会社を休んで、息子の小学校の入学式に参列して来ました。
一昨年に校舎の建て替え、去年校庭の整備をしたばかりの学校で、設備はとても良かったです。体育館だけは10年以上前のものらしく、そこだけは普通でしたが。
我が家も含め近隣に住宅地はそこそこあるのですが、子供の数がそれほどでもないのか、あるいは他にも近くに小学校があるのか、1年生は学年に4クラスとのことでした。
私の通った小学校は確か7クラスか8クラスあったと思うので、何となくこじんまりとした印象を受けました。
入学式自体は40分程度で終わり、その後、保護者が教室に案内されて配布物の確認と当面の授業等に関する説明があって、トータルで小学校にいた時間は2時間くらいでした。
息子のクラスの担任の先生は、ベテランの女性の先生でした。
第一印象では、経験豊富そうで、やや発達に遅れのあるうちの息子も、安心して預けることが出来そうに思えました。
この小学校、家からの距離はそれほどでもないのですが、我が家が坂の上にあるので、行きは良かったのですが帰りが大変でした。
天気が良くて最高気温が21度だったこともあり、帰りは汗だくになって帰って来ました。
息子は、しばらくは、帰って来たら疲れ切っているのではないかと、心配です。
コメント