トイプードルを1日ホームステイで飼育

小学校に入ったばかりの長男が「犬を飼いたい」と言っており、今日から明日の一泊二日でトイプードルをホームステイさせています。
昼過ぎにお店から連れて来て、返却期限は明日の午後2時となっています。
元々、私にアレルギーがあって、ミニチュアダックスを飼っていた家内の実家に行くとくしゃみと鼻水が止まらなくなる(鼻水止めの薬を飲んでいても半日程度が限界で帰宅する)ので、我が家で犬を飼うのは無理だろうと諦めていたのですが、トイプードルは抜け毛が少なくて私のような体質でも大丈夫と聞いて、まずはお試しでホームステイさせています。
単にペットを飼いたいだけではなく、一人っ子の長男の情操教育の一環という意味合いもあるので、なるべく飼いたいと思っており、8時間経った現時点ではアレルギーは出ていなくてほっとしています。

ホームステイしているトイプードルはレッドの女の子で、3月10日に生まれたばかりで生後一か月半、ショップに入って来たのも3日前とのことでした。
とても小さくて、我が家で昼ご飯と夜ご飯を与えてから体重を測ったところ、630gでした。排泄はしていなかったので、うちに来た時点では600gを切っていたかも知れません。
まだ赤ちゃんで頭が重いのか、抱っこされると腕に首をもたげて寝ることが多いです。

長男も、お店で抱っこした時、我が家に連れて来て初めて抱っこした時は、緊張してガチガチになっていましたが、夕方には緊張も解けて、抱っこしたり家の中で追いかけっこをしたりしていました。
「犬を飼うと、電車での旅行を控えざるを得ない(車なら大丈夫)」という話をしたところ、電車好きの息子にはかなり堪えて「明日、ホームステイが終わったらバイバイ」とも言っていましたが、可愛さに負けて改心したようで、今では「明日バイバイだと寂しい」と言っています。

ホームステイは無料なのですが、飼うとなった場合は、けっこうな出費となります。
ショップで見た時は、実は家内が別の雄犬をはじめに気に入って、そちらにしようかという話もありました。
お値段も、そちらのほうがリーズナブルなところはあったのですが、やや活動的過ぎる印象があったのと、私がこちらの雌犬も悪くないなと思い、息子に選ばせたのがこちらのトイプードルの女の子でした。
あと、ゴールデンウィーク中は20% OFFということもあって費用の面では事前に家内が来店して想定していた価格をそれほど多くは超えないこと(家内は、予算面で、当初の候補外にしていたようでした)、飼育するならより小さい時からのほうが息子のためになるかなという考えもありました。

明日のお昼頃まで、私の身体にアレルギー反応が出ないかどうかが、我が家で飼育するかどうかの判断基準になりそうです。