会社が夏季休暇に入って時間が出来たので、少し前に購入してそのままにしていた換気扇を、書斎に取り付けました。
書斎は2階の南西の角にあり、西日で暑くなりがちなのに加えて、書斎にはデスクトップパソコン、液晶モニター、Blu-rayレコーダーなどの熱源もあり、どうしても熱がこもりやすいのです。
書斎の上のほうには24時間換気の吸気口もあるのですが、温かい空気を書斎から追い出すには不十分で、代わりに排気型のファンを取り付けるのが良いだろうと考えました。
購入したのは、Panasonicのパイプファン FY-08PTE8Dで、電気式シャッター付きのものです。
元々、パナソニックの24時間換気の吸気口だったので、パイプの太さ等は問題なく取り付けられました。
電源コードについては、ホームセンターで部材を購入して自作し、スイッチ付きの電源タップにつなぎました。あくまで、自己責任ですが。
まだ取り付けて一晩ですが、エアコンを切って寝ても、朝、寝苦しさで起きることはなかったので、まずまずだと思っています。
もっと早く取り付ければ良かったです。
コメント