CITIZON ATTESAの腕時計を修理に出して来ました。
この腕時計は今の家内から婚約指輪のお返しにもらったものです。
エコ・ドライブで電池交換不要、電波時計で時刻合わせも不要なのですが、いつからか時刻がずれるようになって来てしまいました。
日中は日当たりが良いところにおいて、夜間、家の中で特に電波を受信しそうなところ、何ヶ所かで試したのですが、やはり合いません。
一度、時計屋さんに持って行ったところ、翌日には「問題なく電話を受信して時刻も合っています」と返されて来ました。
その後しばらくしてやはり時刻がずれ始めて来て、正確に言うと、何時を示す短針は実時間に合っているものの、分を示す長針だけが進んでしまうようになってしまいました。
分かりやすく書くと、短針がきっかり12時を指していて、長針が30分のところにあるような状況があるのです。
しばらく放っておいた(ただし、日が当たるところにおいて、動作が止まらないようにしておいた)のですが、年が明けたこともあり、「そろそろどうにかしよう」と思っていました。
先週の火曜日に前と別の時計屋さんに持って行ったのですが「充電されて電波を受信すれば治るはずです。一日預からせて下さい」と言われ、翌水曜日には「問題なく時間が合っています」と電話が掛かって来ました。
平日は時間がなく、今日日曜日に取りに行ったところ、「大丈夫でしたよ」と言われて出されたものの、よく見ると時刻が2分ほど進んでいました。
店員さんがその場で電波の強制受信操作をしたのですが、電波が受信出来なかったようで「お預かりした翌日はちゃんと合っていたのですが... やはりメーカーでの修理が必要ですね」と言われ、メーカー修理行きとなりました。
たまたまですが、今回すぐに受け取りに行かなかったことで、お店のほうでも問題点を認識することが出来たようです。
レアなケースなのかも知れません。
メーカーでの修理には1ヶ月から2ヶ月掛かり、修理代は最低でも1万5千円掛かるとのこと。
記念の時計なので、気長に待つことにします。
■2015/3/1 追記
二週間ほど前に修理(分解洗浄とのこと)完了の電話を受けていて、今日、受け取りに行って来ました。
今回は、時刻もちゃんと合っていました。お店に届いてから二週間近く経っているので、問題なさそうです。
修理代は1万7千円ちょっとで、概ね聞いていた通りでした。
大切に使うつもりです。
コメント