TOYOTA TS CUBIC CARDセレクトからレギュラーへの切り替え

3月にセゾンゴールドAMEXに入会し、4月にビックカメラSuicaカードに入会し、クレジットカードの整理をしています。
今月4月末でTOYOTA TS CUBIC CARDセレクトの次年度の年会費の請求が来るので、これまでセレクトカード本人+家族会員だったのを、レギュラー本人だけに切り替えました。

以前はTS CUBIC CARDをメインカードにしており、海外出張に行く機会も多くラウンジ利用が出来るゴールドカードにしていました。
その後、メインカードをJAL Suicaカードにして車関係の支払いのみをTS CUBIC CARDにして、海外出張に行く機会も減ったことから、去年の春にセレクトカードに戻しました。
昨年1年使ってみて、必ずしもTS CUBIC CARDを持っていなくても良いかなと思えるようになったのですが、ポイントが溜まっており退会するわけにも行かず、とりあえず年会費が一番安いレギュラーカードにして家族会員カードは外しました。

来年どうするかはまだ思案中です。

レギュラーカードの年会費は1,250円なのですが、1,000円で10ポイント溜まり、1ポイント=1円で換算すると、125,000円のクレジットカード利用でトントンになる計算です。
年間のガソリン代だけでは到達しなくて、ETC利用代金まで合わせると超過する、そんな感じです。部品代や整備代を合わせれば十分超過するのですが、せっかく溜まったポイントの大部分は年会費で相殺されていると考えると、それで本当に良いのかなと思ってしまいます。

また、新車購入の場合は1ポイント=1.5円になるのですが、5年間で消滅してしまいます。
うちの場合、新車を買ったら乗れなくなるまで乗る主義なので、5年間で消滅するのは中途半端なのです。

ETCカードが無料ということを合わせて、車(+ インターネット + 携帯電話)関係の出費をどんぶり勘定するためのカードだと考えれば気が楽になるのですが。
と、書いていて、これまでセレクトカードでインターネットと携帯電話の支払いをしており、請求先カードの変更が必要なことに思い当たりました。
手続きをしなければ。