長男との電車旅行

乗り鉄の小学3年生の息子と共に、日帰りの電車旅行に出掛けて来ました。最近、ちょっと頻度が多いかなと思ってはいます。
当初は、藤沢駅から小田急線の快速急行に乗って新宿駅まで一気に出る予定でした。
が、厚木駅のあたりでトラブルがあったらしく、快速急行の運行が取りやめになってしまい、急きょ、各駅停車に乗ることになりました。
前日までに乗りたい路線と乗り換えをする駅、乗り換え時刻を決めていた息子は、かなりがっかりすることとなりましたが、これも勉強かな、と。

乗った路線は以下のような感じです。

・小田急線で、藤沢-相模大野-新宿
・都営新宿線で、新宿-神保町

ここで、マクドナルドで昼食。

・神保町-(都営三田線)-春日-(都営大江戸線)-蔵前
・蔵前-(都営浅草線)-浅草-(東京メトロ銀座線)-上野-(東京メトロ日比谷線)-六本木-(都営地下鉄大江戸線)-新宿
・新宿-(小田急線)-藤沢

午前9時半頃に家を出て、帰って来たのは午後4時過ぎでした。
電車に乗るのが好きな息子には楽しい一時だったのでしょうけど、付き添う身としては、何度も乗り換えて電車で揺られているのも正直けっこう疲れます。
電車代も結構かかりますし(今回は私と息子の分を合わせて3,000円ちょっと)、次は夏休みに入るまでは、我慢してもらうことにします。