息子のトランポリン教室への付き添い

4月から小学3年生の息子が土曜日にトランポリン教室に通っています。
いつもは家内が送り迎えをしているのですが、今日はあいにく家内に子供会の用事(映画鑑賞会のスタッフ)が入っていて、代わりに私が送り迎えと付き添いをすることになりました。
近くの小学校の体育館に、5m×3mくらいのトランポリンがあって、そこで習っています。
あまり運動神経の良くない息子ですが、割と上手に飛んでいて、トランポリンをしながらの縄跳びも25回飛べていて、ちょっと驚き、感激しました。

教室は25分なのですが、次の回が始まるまでちょっと空きがあったらしく、講師の先生から「親御さんもやってみませんか」と勧められ、私も試しにやってみることにしました。
トランポリンは、昔、学生時代にやったことがあったかも知れませんが、今になってみるとほとんど初体験と同じです。
5分くらいでしたが、かなり疲れました。かなりの運動になるのですね。

ただ、終わってから車を運転して帰ったのですが、疲れが取れたと思ったら気分が悪くなってしまい、かなり辛かったです。
普段あまり身体を動かすことがない生活をしていて、急に、上下の運動をしたことで、内臓や血液が上下に行ったり来たりで、身体がびっくりしてしまったのでしょう。
帰宅してからの昼食もあまり箸が進まず、昼食後は横になって回復を図ることになりました。
普段運動不足の方のトランポリン体験は、注意が必要ですね。皆さんもお気を付け下さい。