奥日立きららの里

茨城県北部の実家に帰省中、小学3年生の息子の希望で、奥日立きららの里に行って来ました。
目的は「わくわくスライダー」です。
姉夫婦の息子さんも実家に来ていたので、義理の兄と甥2人と、合計大人3人子供3人で行って来ました。

奥日立きららの里には去年も来たのですが、当時の息子はまだ小学2年生で「わくわくスライダー」に一人で乗れる歳になっておらず、私との二人乗りでした。
今年小学3年生に上がって一人で乗れるようになったこともあって、ぜひ行きたいとのことでした。
朝9時半頃に行った時は10人待ちくらいでしたが、徐々に空いて来て、11時半頃にはほぼ待ち時間なしで乗れるようになっていました。
息子は全部で6回ほど乗ったのではないかと思います。
お盆休みなので混んでいるかなと思っていたのですが、暑いこともあって(お昼近くの気温は30度くらいだったと思います)、訪れる人がそれほどいなかったのかも知れません。

息子は、ジェットコースターにはまだ怖くて乗れないのですが、「わくわくスライダー」はかなりスピードを出してはしゃいで乗っていました。
もしかしたら、次にレジャー施設に行った時にはジェットコースターに興味を示しているかも知れません。

この「わくわくスライダー」は平成6年からあるとのことで、実に20年以上使われていることになります。
滑り終わった後、下から上までは機械で引き上げていますが、下りは単純に高低差だけで滑っています。
シンプルな作りなので、長持ちするのかも知れません。
息子は来年もまた来たいと言いそうですが、真夏はちょっと辛いですね。