私と家内、2年使って来たSoftBankのiPhone5から、MNPでauのSHARP AQUOS SERIE mini SHV31へ乗り換えました。
SoftBankのままにするか、Y!mobileの格安スマホにするか、auにするか、色々と比較評価をした結果、キャッシュバック込みで2台で2年間の費用が一番安くなるauにMNPすることにしました。
検索サイトで調べて、auのAQUOS SERIE mini SHV31であれば、2台で一括0円、キャッシュバック15万円とあったので、家族で横浜まで出掛けて契約して来ました。
ただし、キャッシュバックの15万円には色々な条件が含まれていて、店頭で説明を聞いた上で条件外しをして、最終的には2台で8万円のキャッシュバックになりました。
外したのは以下の条件です。
■現在のスマートフォンの下取り(-2万円)
1台で1万円とのことでしたが、iPhone5ならばオークションに出せば少なくとも1台1万5千円にはなります。
また、店頭で今のiPhone5を下取りに出してしまうと電話帳の移行やアプリのデータ移行を新旧で比較しながら行なうことが出来ません。
そんなわけで、今のiPhone5はその場での下取りには出さないで、移行後にオークションに出して現金化することにしました。
■有料コンテンツ(-2万円)
月額4,000円弱、最低2ヶ月の有料コンテンツですが、始めから付けなければ1台あたり1万円のキャッシュバック減額とのこと。
後で解約するのが面倒なのと、解約し忘れのリスク、アプリ一覧に自分が使わないアプリケーションが表示されてしまうのが嫌なので、有料コンテンツなしでお願いしました。
■オプション変更不可期間の短縮(-3万円)
データ定額系、スマートパス、ビデオパス、うたパス、ブックパス、アニメパス、ディズニーパスの変更・解除不可の期間が6ヵ月になっていて、2台で3万円のキャッシュバック減額でこの期間を6ヵ月から2ヵ月に短縮できるとのこと。
我が家はスマホにそこまでの娯楽を求めていませんし、下手に使い始めて「はまって」しまうのも避けたかったので、2ヵ月に短縮してもらいました。
上記の条件見直しで、キャッシュバックは15万円から8万円になりました。
なお、1台あたり月500円のPMCコンテンツ(お見舞金サービス)というのにも強制加入となっており、最低6ヵ月の加入が条件とのことで、これは来年1月に解約することになります。
今回のMNP検討に際して、今回契約したのとは別のauショップで聞いたところ、AQUOS SERIE miniの一括0円のキャンペーンは8月17日までとのことで、我が家のSoftBankの解約金不要期間は8月21日から9月20日というのにも悩みましたが、解約金を払っての一括0円でのMNP乗り換えを選択しました。
それでもキャッシュバックで十分お釣りが来るので、このタイミングで良かったと思っています。
ちなみに、今回は小学生の息子の身分証明書(健康保険証)を持って行くのを忘れてしまい、見守りケータイの契約が出来ませんでした。
来週、また、契約しに来ることになります。
■2015/8/23 追記
我が家が契約したショップ(auショップではなく、各社を取り扱っているケータイ屋さん)では、AQUOS SERIE miniの一括0円キャンペーンはまだ継続されていました。
あるいは、私が聞いたのはauショップでのキャンペーンの話で、今回契約したケータイ屋さんの一括0円はお店の独自のキャンペーンだったのかも知れません。
契約を1週間待てば解約金2万円を浮かせることが出来たのですが、結果論であり、仕方がなかったと思うしかないですね。
先週の契約の際に「こちらのお店での一括0円キャンペーンは来週でも適用していますか?」と聞いてから契約をすべきだったのですが、後の祭りでした。
コメント