So-net NURO光の契約が来月10月で更新月を迎えること、最近我が家の携帯電話の契約をSoftBankからauに切り替えたことで、インターネット回線をNURO光からauひかりに切り替えようとしています。
どうせなら高額キャッシュバックがあるところが良いと考えて、インターネットの広告を見て、「auひかり新規受付センター」で乗り換えの契約をしたのですが、色々とあって、本日申し込みをキャンセルしたところです。
会社名を書くと問題になりそうなので記載しません。
ネットで申し込んでから向こうから電話が掛かって来て、キャッシュバック等、色々と条件を聞きました。
今現在So-netに入っているので、他のプロバイダに移るのがキャッシュバックの前提だと思っていたのですが、So-netでも大丈夫とのことで、So-netを勧められました。
「他のお客様からも価格.comよりも条件が良いと言われています」という言葉を信じて、提示された条件で一旦申し込みをしたのですが、よくよく調べてみると価格.comよりも遥かに条件が悪く、そもそもSo-netで普通にNURO光からauひかりに切り替えた場合よりも条件が悪いことが分かりました。
慌てて電話をしたところ、キャッシュバックの条件の再提示があって、一応はそれで納得しました。
そこまでは良かったのですが、電話口で「今、話した内容をメールに書いて送付する」という約束をしたのですが、その日も次の日も、メールが来ることはありませんでした。
こちらからメールで「こういう話でしたよね」と書いて、月額の支払額についての疑問点の確認もお願いしたのですが、返信はなく無視された形です。
丸3日経ってまったく返事がないことから、流石に信用できないなということで、電話を入れてキャンセルしてもらいました。
他の代理店も考えましたが、代理店を通すと面倒なことになりそうなので、今のSo-netの契約のままでNURO光からauひかりへのコース変更をお願いすることにするつもりです。
■2015/9/18 追記
So-netに電話を入れて、10月にNURO光からauひかりへのコース変更をしてもらうことにしました。
工事日が10月1日以降になるようにすれば、解約月の問題はなさそうで、キャッシュバックや料金の割引もそれなりにあるので、一応は最善の選択をしたと思っています。
始めからSo-netでのコース変更を視野に入れて情報収集をしていれば、怪しげなKDDIの代理店とやり取りする必要もなかっただろうと反省しています。
ただ、一つ誤算があって、今回のNURO光の解約では契約解除料は発生しないのですが、基本工事費が30ヶ月の分割(ただし、キャンペーンで契約期間内は無料)払いになっていたことをすっかり忘れていました。
24ヶ月で解約した場合は残り6ヶ月の分は無料にはならず、解約時に7,000円ほど一括で支払う必要があるそうです。
24ヶ月で解約する人を狙っているようにも思えましたが仕方がないですね。
これを知っていたら、「あと2年はSoftBankを続けよう」と思う気持ちが少しは強くなったかも知れません。
今回の携帯電話とひかり回線の乗り換えでは、キャッシュバックはあったものの、解約金や、契約のための諸々の手間(交通費含む)がかなり発生しました。
頭を悩ませた期間まで考えると、必ずしも乗り換えは良いとは言えない気がします。
auは、SoftBankよりも長期契約者を優遇している面があるようなので、解約金の発生タイミングも踏まえて、6年後の秋(2021年10月)までは携帯電話もひかり回線もauで行くことにするつもりです。
コメント